TOEIC®対策

TOEIC®L&Rテストの長文読解対策は?Part7対策のために多読・速読トレーニング

TOEIC®L&Rテストについて、「時間内に解ききれない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
最後まで解き終えるためには、速読力を鍛える必要があります。

速読力を鍛えるためには、出題される文章の構成を知識として取り入れ、理解しなければなりません
また、多読することで英語の長文に慣れることも必要です。

そこで今回は、TOEIC®L&RテストPart7の特徴多読について詳しく解説します。
また、TOEIC®L&Rテストのスコアが伸び悩んでいる方、初心者にもおすすめのオンライン形式の学習プログラムもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

\効率的なTOEIC勉強法をオンラインで教えます!/

TOEIC対策のオンライン体験はこちら

TOEIC®L&RテストPart7の特徴や文章構成について解説

ここでは、TOEIC®L&RテストPart7の特徴や文章構成について詳しく解説します。
Part7が苦手な方、初心者で問題の特徴を把握されていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

3種類の問題が出題される

Part7にはシングルパッセージダブルルパッセージトリプルパッセージの3種類の問題が出題されます。

シングルパッセージでは、1つの文書を読んで2~4問に回答します。
問題数は全部で29問。

ダブルパッセージとトリプルパッセージでは、2、3の文書を読んで5問に回答します。
ダブルパッセージの問題数は全部で10問、トリプルパッセージは15問です。

特にダブルパッセージとトリプルパッセージは難しいので、公式問題集などを使って問題に慣れておく必要があります。

文書の流れ

文書は、冒頭で概要や目的が書かれており、その後徐々に詳細説明につながる、といった流れとなっています。
また、1文目に関する内容が2文目、2文目に関する内容が3文目に書かれているのも、英語の文章の特徴です。

段落に関しては、文書の冒頭箇所と同様に、概要から詳細の順番で展開します。
文書の目的は1段落目に書かれていますので、ここから目的を読み取りましょう。

基本的には1つの段落に1つの情報が書かれており、次の段落では違う話が述べられています
また、文書の後半には追加情報が書かれています。

記事の読み方

上記の「文書の流れ」でお伝えした文書や段落の流れなどを頭に入れて、記事を読んでいきます。

まずは、文書に記載されている件名やタイトルを確認してください。
ここから文書の内容を推測できます。

出題されている文書がメールの場合は、宛先や送信者をチェックしましょう。
メールアドレスを確認することで、どんな業種の人とのやり取りかが把握できます。

さらに、特長は箇条書きで書かれることが多いので、文書中に箇条書きがあれば、そこも注目しながら記事を読み進めてください。

上述したとおり、文書の後半に追加情報が記載されていることが多いのですが、ここからも聞かれることが多いです。
そのため、追加情報の内容をしっかり理解しながら読みましょう。

ダブルパッセージやトリプルパッセージの場合は、複数の文書の関連性を把握しながら読むことが大切です。

速読力だけじゃない!Part7対策に有効な多読トレーニングの効果とは?

冒頭でもお伝えしたとおり、速読力を養うには多読トレーニングが効果的です。
たくさん英語を読むことで英語に慣れ、英語を日本語に訳さず、英語のままで理解できるようになることから、読解スピードが上がります。

実は、多読には速読力を鍛えるだけでなく、ほかにもさまざまなメリットがあります。
ここでは、多読トレーニングにより得られる効果をご紹介しましょう。

リスニング力が上がる

リスニング力がなかなか伸びずに悩んでいる方のなかで、音声を繰り返し聞くと分かる、遅い速度なら聞き取れる、といった方もいるのではないでしょうか。
日本語に訳しながら理解しているから、何度も聞く必要があり、ゆっくりとした速度の英語しか聞き取れないのです。

先ほどお伝えしたとおり、多読をすれば英語を英語で理解できるようになります。
この力が鍛えられれば、英語を瞬時に理解できる力となるので、リスニング力がアップするのです。

語彙力や文法力も強化される

多読をすることで多くの英語に触れ、文章の中に使用されている語彙やフレーズ、文法事項を何度も目にすることから、語彙力・文法力も鍛えられます

さらに、語彙については、どのように使われているかも自然にインプットされ、語彙のニュアンスなども理解していけます。
多読を通して、知っていた語彙の異なる意味を学ぶこともあるでしょう。

また、語彙を覚えるだけでなく、知らない語彙を推測して文章の意味を理解する力も養うことが可能です。

Part7まで解き終えるためにはWPM150を目指す必要がある

WPMとは“Words Per Minute”の頭文字をとったもので、1分間当たりに読める単語数のこと。
ネイティブスピーカーが話すスピードの平均が150~180WMPで、読むスピードの平均が300WPMです。

TOEICを最後まで解き終えるためには、WPM150の速さで読む必要があると言われています。

WPMを早くするためには、出来るだけ多くの長文に触れて慣れること。
多読することでWPMを強化することができ、Part7の対策にもつながります

KIRIHARA Online Academyの多読・速読トレーニングで長文読解力が鍛えられます

KIRIHARA Online Academyでは、「多読用教材」を活用して、毎日コツコツと長文に触れて慣れていくトレーニングを行います。

英語の長文は「習うより慣れる!」が大切です。

KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト突破コースでは、自分のレベルに合わせた英語の文書を選択し、文章を読んで問題に答えつつ、WPMを計測するトレーニングを実施。

講座期間中に3万語もの英語に触れて、長文の速読力や読解力を養い、TOEIC®L&Rテストのスコアアップを目指します。

さらに、書き込みドリルを使って文章構成を理解し、TOEIC®L&Rテストで出題される長文形式に慣れることから始められます。
Part7対策のために速読力を鍛えつつ、基本事項もしっかりと勉強したい方におすすめです。

基本的なことからしっかりと学べるため、初心者で英語力に自信がない方も、問題なく取り組んでいけます

応用としては、実際のテストと近い公式問題集を活用した実力テストを行います。
独学で公式問題集を使ってみたものの、解説を読んでも分からず苦戦した方はいませんか?

KIRIHARA Online Academyのコースで対策をすれば、講師に不明点を質問しながら学べますので、分からない部分を放置せずに済みます。

さらに、覚えた語彙を忘れにくくさせる仕掛けが施されたDatabase TOEIC®L&Rテスト最強 単語&フレーズを使って、基礎的な語彙力の強化も可能です。

このように、TOEIC® L&Rテスト突破コースは、初心者から中級者まで受講いただけるコースとなっています。
無料体験レッスンも実施していますので、まずはお気軽に体験レッスンを試してみてください。

TOEIC®コースのリーディングを鍛えたい方は!

\英語がデキる人材になる!/

忙しいアナタに
最短距離のTOEIC対策を提供します!

  • やることが決まっているから迷わない
  • 講師と一緒だから三日坊主にならない
  • 2ヶ月間だから無理なく続けられる

学校の教科書でもおなじみ!「桐原書店」が開発したKIRIHARA Online Academyをぜひお試しください。

講座の内容をチェック!

ABOUT ME
KIRIHARA Online Academy
KIRIHARA Online Academyは出版社「桐原書店」とオンライン英会話スクール「ワールドトーク」が共同で開発した新しいオンライン英会話サービスです! 英検対策・TOEIC対策に特化し、教材を活用した自己学習と、日本人講師とのマンツーマンのオンラインレッスンを組み合わせた、最も効率の良い受験対策サービスです。